marriage

【デュオブライダル】国際結婚の闇Ⅱ






飛び交う中国語。

一体何が起きたのか。

救世主となった1人の女性…。

独身女は無事、会場を後にすることが出来るのか。






▼過去記事▼

【デュオブライダル】国際結婚の闇Ⅰ








デュオブライダル新宿サロンの会場は、

部屋にパーティションが置かれ、席が仕切られていたので。





他の席の状況は分からないものの、声は丸聞こえ



飛び交う中国語を聞き。

なんだろう?と思っていたら。

隣の席の女性とスタッフさんが揉めていた



用事





ちょうどのタイミングで、男性の移動時間となった。

揉めている部屋から来た男性は、慌てる素振りなく。

なぜか不機嫌

「隣、どうしたんですかね、大丈夫ですかね」

「あの子、用事あるんだって」





スタッフさんと揉めている女性。

不機嫌なのに、なぜか状況を理解している男。

飛び交う中国語。






スポンサーリンク




会場の外観

スタッフさんたちへの違和感

参加女性のただならぬ雰囲気

備品の色使い





そうか。

全てのが解けた。






ここはー。






マッチング希望





パーティー終了後。

女性たちは、プロフィールを記載した部屋へと戻り。

マッチング希望の用紙を記入。





男性も同じく、1つの部屋に集められていた…。



その部屋で、1人の女性と話をすることに。

彼女がのちの救世主となることを。

このときの私は…。

まだ知らない。



救世主





女性は全部で8名のうち、4名が中国人。

残り4人は、私含め日本人。

そのうち2人が友達同士っぽく。

のちの救世主となる、もう1人とね。

話をしたわけですよ。

「ここの会場、独特ですよね」と。





マッチング希望の用紙記入っていっても、周りに丸わかりだよ…。

プライバシーがない!?

中国って感じでちょっと笑ってしまったもんだ。



そうそう。

女性だけではなくて男性にも1人、

中国人がいらっしゃいましたね。



勧誘





マッチング希望の用紙を提出後。

待ち時間中。





もう1人の女性との間にが生まれた。







なんせ独特の空間。

周りはほとんど中国人。

ただでは帰れないだろうと悟った。



そう。

私たち2人の目の前に現れたのが。






男前勇気

スポンサーリンク




男性たちが席へと呼ばれていく。

マッチングしたのか、はたまた、結婚相談所への勧誘なのかは不明。





女性たちにも声がかかった瞬間!





先に声を上げたのは、もう1人の女性!!



一見、大人しそうで穏やかに見えたけど、

結構なる男前勇気

好きである。



フゥ~!かっくいぃ~♡しびれるねぇ♡



綺麗で可愛い方でしたよ~。

永作博美さんぽくて(*’ω’*)

私は婚活界の永作博美についていく。

一生ついていきやす。永作ネキ。背中がかっけぇっす!



ワタス、へっぽこですみませぬw



サクラ要員





ただ、綺麗で可愛い人だったからこそ。

帰り際、スタッフさんから。





「他にも参加してくださいね、最近パーティーをやりはじめたので、

可愛い子が必要だから」とのお声が。



結婚相談所でない、まさかのお誘い…。





まぁ、分からなくもないですけどね。

綺麗で可愛い女性がいれば、お金になる男性たちが集まるわけだから。





飲食店だって、容姿のいい子が呼び込みした方が、

お客さんは集まるもの。



会員あっての結婚相談所。

お客さんあっての飲食店。



深いですな。



フィオーレパーティー





そうそう。

婚活界の永作博美がですね。

結構なる男前勇気で、中国人を振り切った理由なんですけど。

以前参加したフィオーレパーティーで、

30分くらいスタッフさんにつかまり。





結婚相談所への勧誘を受けたからだそう。



今回も、絶対帰れないと思ったとのことで。






人それぞれ





まぁ、なんともですね。

闇深い出来事だったし、

なかなかに貴重な体験をしたと思う。





世の中には、国際結婚を望んでいる人もいるだろう。

どの結婚相談所や婚活パーティーが、自分に合うかは人それぞれ

だから、デュオブライダルを否定はしない。



スタッフさん、参加者の方々に、何かされたわけでもないのでね。

でも、数ある結婚相談所の中には、このような運営をしている会社もあるのだなと。

勉強になりました。



私以外にも、同じような意見の口コミを見つけたよ~。










最後に1つ。

これから書く内容は、偏見ではないことをご理解くださいませ。



以前、ブログに書きましたが。



私が上京をした際、最初に働いた会社が、

中国の方が経営している飲食店だったんです。





上京したばかりで、不安いっぱいだった私に、

優しくしてくれたり、面倒みてくれたり。

あのときの恩は、忘れていない。




文化の違い





だけど、その一方で。

日本人でもそうですけど。

暴言を吐く人、悪いことをする人はいる。





その中で、今、へずまりゅうさんの奈良公園問題や。





中国人オーナーの家賃値上げ騒動などが、取り上げられている。






日本では良くないことが、

中国では、案外普通だったりする。

これが文化の違いの怖いところ



大きな理由





デュオブライダルの婚活パーティー。

どのような理由で、中国の方たちが運営、参加をしていたのかは分からない。






真剣に日本人との出会いを探していたのか。



永住権を手に入れるためなのか。





私たちはまだ知らない、日本人と結婚をする「大きな理由」が。

他にあるのかもしれない…。



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA